2014年2月27日木曜日

新作竹行燈

以前、和束のイベントで出店したのを見ておられた方からの御注文。
お知り合いの居酒屋さんへのプレゼントだそうです。
良い記念になるといいですね。

2014年2月22日土曜日

竹の可能性

昨日、奈良県森林技術センターで行われた研究成果発表会を受講してきました。
目的は同センター副所長をされている伊藤貴文先生の「竹材を主成分とするバイオマスプラスチックの開発」という研究発表でした。


加熱蒸気処理によって耐朽性や強度を上げ、プラスチックをはじめ様々な用途に竹を利活用していく研究をされています。
竹が針葉樹に勝る特性を持っていることやバイオマス資源としての価値など、竹に携わる者としては非常に興味深く、勉強になる発表でした。
竹に真っ向から取り組み、実践なさっている伊藤先生の研究姿勢には感服です。

「竹は厄介者ではない!」・・これは間違いありませんね!


2014年2月18日火曜日

雪の峠道

先週末の大雪から4日経ち、街中の雪もほとんどなくなりました。
しかし工房のあるたくみの里は標高も高く、道中の山道も日当たりが悪いためなかなか雪が融けません。


工房前はくるぶしまでズッポリ・・





道中は凍てつき、倒木だらけ (宮さん写真お借りしました)


少なくとも一週間は雪が残るでしょう。
工房へ御用の方はくれぐれもお気をつけて!
次降ると工房には上がれないかな・・・

2014年2月15日土曜日

淡竹(ハチク)林を求めて

NPO京都発・竹・流域環境ネットの活動です。
昨年末より、茶筅の原料となるハチク(淡竹)を探し回っています。

偶然、和束町で広大なハチク林を見つけ、地主さんの御好意の下
伐採することができ、第一回の原竹を納品できました。
しかし求められている本数にはまだまだ程遠く、更なるフィールドを求めています。

本日は山城振興局の山路さんのご協力をいただき、和束町の白栖、湯船地区でハチク林を
発見することができました。




これから長年にわたり、原竹を継続して安定提供していくためにはもっと多くのハチク林を整備していく必要があります。

「あそこにハチクを掘りに行ってたなぁ」
「あの辺りはハチク生えてるで」
など御近所、情報通の御年輩の方などからの情報があれば是非お知らせください!
特に和束町近隣の情報をよろしくお願いします!


積雪で悪条件にも係わらずご案内いただいた山路さん、白栖の西島さんには感謝です<m(__)m>



2014年2月8日土曜日

和束灯りイベント

2月7~9日に和束町で灯りのイベントが開催されています。
作成に協力させていただいた和束町の大字を切り抜いた竹行燈も点灯しています。
8日は積雪で中止になったようですが、最終日の9日は大丈夫そうですので是非ご覧ください。





こちらもどうぞ!
宮さんの木工房ブログ